こんにちは、Taikiです!
2025年1月20日、ドナルド・トランプ大統領が再びホワイトハウスに戻ってきました。
就任からまだ数週間しか経っていませんが、すでに数多くの政策を打ち出し、大きな話題になっていますよね。
「正直、何がどうなっているか分からない・・・」という方も多いのでは?
今回は、トランプ大統領が就任初日からの政策を時系列に整理してみました。
日本や世界にどんな影響を与えるのか。どんなアメリカを作ろうとしているのか。
一緒に見ていきましょう!
時系列で整理すると?
これまでのトランプ大統領の動きを表にまとめてみました。
日付 | 政策 | 概要 | |
1 | 1/20 | バイデン政権のDEIプログラムを終了 | 「多様性、公平性、包括性」の方針を廃止し、実力主義を強調。 |
2 | 1/20 | 政府効率化省(DOGE)の設立 | 行政機構をスリム化し、無駄を削減。イーロン・マスクが主導。 |
3 | 1/20 | トランスジェンダー関連の見直し | 米国政府の公式政策は男性と女性の二つの性別のみ。 |
4 | 1/20 | 国境管理の強化 | 南部国境の障壁建設・不法移民対策。 |
5 | 1/20 | WHO脱退 | WHOとの関係を断ち、独自の公衆衛生政策へ。 |
6 | 1/23 | 米サウジ首脳電話会談 | エネルギー協力と安全保障強化。 |
7 | 1/24 | 対外援助の大規模削減 | USAIDの閉鎖手続き開始。 |
8 | 1/27 | 軍の多様性政策を廃止 | 軍隊内のDEI政策を撤廃し、戦闘能力を優先。 |
9 | 1/27 | COVID-19ワクチン拒否者の復職 | 給与の遡及支払いとして8か月分を補償する。 |
10 | 1/28 | 未成年者の性別適合医療を禁止 | 未成年の性別適合手術・ホルモン療法を制限。 |
11 | 2/4 | 中国、カナダ、メキシコの輸入品に高関税 | 中国製品30%、カナダ・メキシコ製品20% |
12 | 2/5 | イランとの核平和条約提案 | 核開発の即時停止と、地域安定化の協力。 |
13 | 2/5 | ガザ地区の開発計画 | 経済再建と地域安定を目的とした開発。 |
14 | 2/7 | 日米首脳会談 | 日米関係の強化。 |
15 | 2/9 | 米露首脳電話会談 | 戦争終結に向けた交渉。 |
16 | 2/10 | 鉄鋼・アルミニウム関税導入 | すべての鉄鋼およびアルミニウムの輸入品に25%の関税。 |
やはり、トランプ大統領はアメリカ・ファースト。
強烈なリーダーシップで、次々と政策を進めています。
トランプ大統領の発言
トランプ大統領の一挙手一投足に全世界が注目していますが、特に印象的な発言を挙げてみます。
We will slim down the government. We will not waste taxpayers’ money.
(我々は政府をスリム化する。我々は納税者の金を浪費しない。)
イーロン・マスク率いるDOGEを設立したときの発言です。
「増税」しか聞こえてこない日本とは反対ですね。
次は、WHOからの脱退を発表したときの発言です。
We will no longer follow the dictates of the corrupt WHO.
(我々はもはや腐敗したWHOの指示に従うことはない)
WHOを強い言葉で非難して、断固とした意思を示しています。
アルゼンチンも追随していますが、他の国や日本はどうするのか。
最後に、日米首脳会談での一言。
I wish I were as handsome as him, but I am not!
(彼のようにハンサムならよかったのに。)
記者会見冒頭のこの発言から、トランプ大統領の皮肉祭りだったと感じたのは私だけじゃないはず。
今後のアメリカ、そして世界は?
トランプ大統領は就任からわずか数週間で、かなり積極的に動いています。
皆さんは、どの政策に興味がありますか?
さらに、イーロン・マスク率いるDOGEの動きも目が離せません。
アメリカの動きは、今後の日本に大きく影響するので、引き続き注視していきましょう。
それでは、また次回!
コメント