PCに入っていたら即削除!危険なアプリ一覧

blog

こんにちは、TAIKIです!

今日は、もしあなたのPCに入っていたら今すぐ削除をおすすめするアプリを紹介します。

昔はよく使われていたけど、今ではセキュリティリスクが高いものや、現役で使われているけれど実は危険なものもあります。

これを読んで「え、このアプリ危なかったの?」と驚くかも?

では、詳しく見ていきましょう!

※この記事は1年前の動画を元に作成しています。

Laplus(ラプラス)

ファイル圧縮・解凍ソフトの「Laplus(ラプラス)」。

このソフトは、最新版では大きな問題はないのですが、過去に深刻なセキュリティホールがありました。

本来、ファイルを圧縮・解凍するためのソフトなのに、展開処理の不具合により、ウイルス感染のリスクが高まっていた時期があります。

現在は修正されましたが、一度でもそんなリスクがあったソフトを使う必要はないと思います。

WinZip

このソフト自体は普通の圧縮ソフトですが、問題は関連アプリです。

「WinZip Driver Updater」や「WinZip System Utilities Suite」など、知らないうちにインストールされていることがあります。

PCを勝手にスキャンして「ドライバーが古い」「システムが危険」といった偽の警告を出し、お金を払わせようとする手口が使われています。

しかも、これらはWinZipと同じ会社が提供しているという話もあり、信用できないソフトの一つです。

WinRAR

無料で使えるものの、40日経つと課金を促すポップアップが出続けるのが面倒なポイント。

それ以上に問題なのが、20年以上も本格的なアップデートがないという点です。

脆弱性が発見されたとき、修正が遅れる可能性があるので、今では使う必要のないソフトです。

今の時代、「7-Zip」という優秀な無料ソフトがあるので、そちらを使うのがベストでしょう。

Adobe Flash Player

かつてはブラウザ上でアニメーションやゲームを動かすために必要でしたが、2021年にサポートが完全終了しています。

つまり、Flashはもうどのサイトでも使われていないのに、PCにインストールされているだけでウイルス感染のリスクが高まるんです。

実際にAdobeも「今すぐアンインストールしてください」と公式に発表しています。

まだ残っているなら、即削除してください。

Microsoft Silverlight

同じ理由で、「Microsoft Silverlight」も、もう不要です。

これはFlashのライバルとして登場しましたが、今ではほとんどのサイトやアプリが対応を終了しています。

サポートが終わったソフトは、脆弱性が発見されても修正されません。

放置するとPCのセキュリティホールになり、ウイルス感染のリスクが高まるので、これも削除しましょう。

QuickTime

これはApple製の動画プレーヤーで、Macなら問題ないですが、Windows版はサポートが終了しています。

Apple自身も「Windowsでの使用は推奨しない」と発表しており、脆弱性が修正されることもありません。

Windowsに入っていたら、すぐ削除すべきアプリの一つです。

Java

Javaは今でも現役で使われており、Minecraftなどのゲームや企業システムで利用されています。

しかし、問題は「古いバージョンが放置されている」ケース。

Javaは世界中で広く使われているため、ハッカーに狙われやすいソフトの一つです。

もしJavaの更新通知が来ても無視していたら、かなり危険な状態になっているかもしれません。

定期的に更新して最新バージョンにしておくか、使っていないなら削除しましょう。

セキュリティソフト

ノートン、マカフィー、ウイルスバスターなどの有料セキュリティソフトは、確かに優秀です。

ただ、Windows標準の「Windows Defender」(現在は「Windows セキュリティ」)が、これらと同等、もしくはそれ以上の性能を持つようになってきています。

そのため、個人のPCでは、わざわざお金を払って有料ソフトを使う必要がなくなってきました。

問題は、「契約が切れたまま放置されているケース」です。

契約が切れた有料ソフトがPCに残っていると、Windows Defenderが自動的に有効にならず、セキュリティが完全に無防備な状態になってしまいます。

契約を更新しないのであれば、必ずアンインストールしてください。

不要なアプリの削除方法

PCの不要なアプリを削除するのは簡単です。

Windowsの検索バーに「コントロールパネル」と入力し、「プログラムのアンインストール」を開き、リストから不要なソフトを削除すればOKです。

これを機に、自分のPCをチェックして、不要なアプリがないか確認してみてください。

知らないうちに危険なアプリが残っていると、ウイルス感染や個人情報の流出につながる可能性があります。

定期的にPCの整理をして、安全な状態を維持しましょう。

それではまた次回!

コメント