充電ケーブルの未来が変わる!?EUのUSB-C義務化、日本への影響は?

News


こんにちは、TAIKIです!

突然ですが、スマホの充電ケーブル、何本持ってますか?

iPhone用、Android用、タブレット用…全部違うポートだったら、もうゴチャゴチャですよね。

そんな混乱を解消しようという動きがEUから始まっています。

EUでは、2024年12月28日以降に販売される電子機器にUSB-Cポートを義務付けることを決定!

日本に関係なくない?と思ったあなた。

実は、そうでもないんです。

今回は、このニュースの背景や、日本への影響について解説していきます!


EUのねらいは?

EUは、スマホやタブレットなどの充電ポートをUSB-Cに統一することで、「電子廃棄物の削減」と「消費者の利便性向上」を目指しています。

でも実は、それだけじゃありません。

この規制には、市場独占を抑える狙いもあるんです。

これまでAppleは、iPhoneやAirPodsで独自のLightningポートを使ってきました。

また、アクセサリーメーカーもAppleの許可を得て製品を作る必要があり(MFiライセンス)、自由に競争するのが難しい状況でした。

USB-Cを義務化することで、すべてのメーカーが同じ規格を使うようになり、ケーブルやアクセサリーの互換性がアップ!

ユーザーの利便性が高まるだけでなく、価格競争が進んでアクセサリーがもっと買いやすくなる可能性もあるんです。


日本への影響は?

EUの規制が日本へ与える影響を見ていきましょう。

1. Apple製品のポート変更が波及

Appleにとっても、EUだけ特別にUSB-C対応モデルを作るより、全世界で統一した方が効率的。

つまり、日本でも近い将来、iPhoneがUSB-Cに変わる可能性が高いということです。

次世代iPhoneではLightningケーブルが使えなくなる日が近いかも?

2. アクセサリーメーカーも動く

充電ケーブルや充電器を作っているメーカーにとっては、USB-C対応製品を増やす必要があります。

これからはUSB-C対応の急速充電器やケーブルがもっと増えて、選びやすくなるはず。

3. 利便性がグッとアップ!

「このデバイスにはどのケーブルだっけ?」と迷う必要がなくなります。

1本のUSB-Cケーブルで、スマホもタブレットもノートPCも対応できる未来、ちょっと良くないですか?

出張先や旅先で、Lightningケーブルを忘れて絶望・・・なんてことがなくなりますね。


ちょっとした心配事

ケーブルが統一されることで、使い勝手が良くなり、市場競争も是正されるのでメリットが大きいです。

でも…気になるのは、今まで使ってたLightningケーブルたち。

大量に余っちゃいそうですよね。一時的には電子廃棄物が増加します。

これをどう有効活用するかが課題かもしれません。


まとめ

EUのUSB-C義務化は、一見EUだけの話に思えるかもしれませんが、Appleや他のメーカーの対応によって、日本市場にも影響を及ぼすのはほぼ確実。

ケーブル1本で、いろんなデバイスを充電できるのはありがたい。

日本でも、どのタイミングで移行するのか、チェックしていきたいですね。

それではまた次回!


コメント